【開催報告】エネルギー・環境コース  2022年度ポスターコンペティション

東京理科大学 大学院・理工学部 研究科 横断型コース エネルギー・環境コース
2022年度 ポスターコンペティションを開催しました。

日程:2022年8月26日(金)午後
会場:
ポスターセッション:Zoomブレイクアウトルームによる全面オンライン実施
特別講演+表彰式 :7号館6階講堂での対面実施 (一部の講演はオンラインを予定)

◎タイムテーブル
13:00~13:05 開会の挨拶
13:10~13:50 ポスターセッション(40分・セッションA) Zoom
13:50~14:30 ポスターセッション(40分・セッションB) Zoom
14:30~15:10 ポスターセッション(40分・セッションC) Zoom
15:30~17:00 特別講演+パネルディスカッション(7号館6階講堂)
(15:30∼) 「使用済リチウムイオン電池からの安全かつ効率的な資源回収」
渡邊 亮栄 氏(DOWAエコシステム(株))
(15:40∼) 「室温イオン液体を用いるリチウム-空気二次電池の研究開発」
宇井 幸一 先生(岩手大学)
(15:50∼) 「エネルギー貯蔵デバイス作製に向けたコーティングプロセス技術」
鈴木 宗泰 先生(産業技術総合研究所)
(16:00∼) 「廃棄物発電所の未利用電力を用いた水素製造PJの紹介」
羽田 貴英 氏(三井住友信託銀行)
(16:10∼) 「小規模木質バイオマスエネルギーの持続可能な利用について」
小井土 賢二 先生(森林研究・整備機構 森林総合研究所)
(16:20∼) パネルディスカッション
17:00~17:15 表彰・閉会の挨拶

< 優秀研究発表賞(教員が審査) >
1位 永洞 隆多 (堂脇研究室)
「複数運転条件下でのPt触媒劣化を考慮したFCアシスト自転車の動的LCA」
2位 篠原 幸佑 (高瀬研究室)
「集合住宅のゼロエネルギー化に向けた検討」
3位 高橋 拓也 (杉山研究室)
「In2O3:Ti(ITiO)透明導電膜が有機薄膜太陽電池に与える影響」
3位 落合 勇太 (永田研究室)
「急冷レートをコントロールした(Bi0.5Na0.5)TiO3セラミックスの相転移温度とドメイン構造観察」

<学生賞(学生が審査) >
1位 古郡 元哉 (片山研究室)
「交流インピーダンス法と機械学習を用いたリチウムイオン電池の状態推定」
2位 植田 かな (杉山研究室)
「Cu(In,Ga)Se2の価電子帯とデバイス構造が水分解に与える影響」
3位 森 友希 (湯浅・近藤研究室)
「スプレーコート法による硫酸電解用塗布型ダイヤモンド電極の作製」

<ポスターデザイン賞>
1位 名倉 拓見 (郡司研究室)
「かご型シルセスキオキサンを添加した界面重合法による逆浸透膜の作製と評価」
2位 佐藤 楓花 (湯浅・近藤研究室)
「導電性ナノダイヤモンド電極を用いた水系電気二重層キャパシタの作製条件の検討」
3位 森 友希 (湯浅・近藤研究室)
「スプレーコート法による硫酸電解用塗布型ダイヤモンド電極の作製」

<質問賞>
1位 植田 かな (杉山研究室)
2位 浦野 悟至 (杉山研究室)
3位 桶屋 太志 (堂脇研究室)

<研究室賞> 先端化学専攻 井手本・北村研究室

コメントを残す