【開催通知】エネルギー・環境コース2021年度ポスターコンペティション

2021年8月12日

横断型コース エネルギー・環境コース
2021年度 ポスターコンペティション プログラム

日程:2021年8月28日(土)午後
会場:Zoomオンライン開催

◎タイムテーブル
11:45     学生集合(ログイン)〜事前説明
12:00∼12:05  コース長挨拶
12:05∼12:20  アイスブレイキングセッション
12:30∼13:20  ポスターセッション(グループAのコアタイム)
13:30∼14:20  ポスターセッション(グループBのコアタイム)
14:30∼15:20  ポスターセッション(グループCのコアタイム)
15:30∼17:00  特別講演+パネルディスカッション

(15:30∼) 「二次電池材料の開発。粉体コーティンク゛技術の応用」
田上 幸治 氏 (DOWAエレクトロニクス株式会社・機能材料研究所)
(15:40∼) 「持続可能な地域バイオマスエネルギー利用に向けた技術・システム設計」
小井土 賢二 先生 (森林総合研究所 木材加工・特性研究領域 主任研究員)
(15:50∼) 「オフィス空間を対象とした新しい環境評価ツール いごこち指標(仮)の開発に向けた研究」
高瀬 幸造 先生 (建築学科)・徐維那 先生・石垣綾 先生 (経営工学科)
(16:00∼) 「導電性ダイヤモンドのエネルギー・環境分野への応用」
近藤 剛史 先生(先端化学科)
(16:10∼) 「アモルファス物質の吸着特性とその構造解析」
竹内 謙 先生 (先端化学専攻)
(16:20∼) 「カーボンマイナスの実現に向けて グリーンオフィス棟の取り組み」
栗木 茂 氏 (戸田建設株式会社・技術開発センター)
(16:30∼) パネルディスカッション

17:00∼17:30 表彰式、講評

◎ポスター発表プログラム

21P01 高岸 瑞生 (早瀬研究室)
「シリコン電極薄型燃料電池の開発―新触媒構造へ向けたドライエッチング条件の模索―」
21P02 吉村 岳 (早瀬研究室)
「シリコン電極薄型燃料電池の開発 ―燃料供給促進に向けた流路作製―」
21P03 伊能 駿豪 (杉山研究室)
「スパッタ装置を用いたSnS薄膜へのNドーピングの検討」
21P04 立野 智也 (杉山研究室)
「太陽光発電と太陽熱発電のハイブリットデバイスの実現に向けた検討」
21P05 道岡 黎史 (杉山研究室)
「オールドライプロセスによるSnS太陽電池の試作」
21P06 伊藤 弘志 (井手本・北村研究室)
「0.5Li2MnO3-0.5Li(Mn10/24Ni7/24Co7/24)O2の電極特性および充放電過程の平均・局所・電子構造の温度依存」
21P07 内田 誉晃 (井手本・北村研究室)
「La1-xSrxCo1-yFeyO3-δ系酸化物イオン・電子混合伝導体の合成と平均・局所構造解析」
21P08 小野里 要 (井手本・北村研究室)
「欠陥スピネル型Mg1-xZnxMnO3の合成と正極特性および結晶構造の検討」
21P09 衣笠 友哉 (井手本・北村研究室)
「Bi0.5K0.5TiO3-BiFeO3-K(Nb0.5Ta0.5)O3系強誘電体の強誘電特性、結晶・電子構造に及ぼす熱処理効果」
21P10 呉 龍祐 (井手本・北村研究室)
「Li-M-Mn-O (M=Nb, Ni)系正極材料の合成と充放電特性および結晶構造」
21P11 阪上 有理 (井手本・北村研究室)
「Mg二次電池用正極材料MgCo2-xyCoxMnyO4の電池特性と平均局所および電子構造の熱処理依存」
21P12 橘 ひかり (井手本・北村研究室)
「Liイオン電池正極材料0.5Li2MnO3-0.5Li(Mn10/24Ni7/24Co7/24)O2のLiNbO3添加による電池特性および結晶・電子構造」
21P13 バ ブンリキ (井手本・北村研究室)
「スピネル型(Mg,Zn)(Fe,Co)2O4の合成と正極特性および結晶構造の検討」
21P14 松岡 康平 (井手本・北村研究室)
「Mg二次電池用スピネル型正極材料αMgCo2xNixO4-(1-α)Mg(Mg0.333V1.667yNiy)O4の電池特性、結晶・電子構造の組成依存」
21P15 松原 暉 (井手本・北村研究室)
「TiNb2O7の負極特性および平均構造解析」
21P16 谷川 裕佳 (酒井・酒井研究室)
「酸化チタン光触媒を用いた希少糖生成に及ぼす過酸化水素添加の影響」
21P17 梶山 実優 (郡司研究室)
「ホスホン酸を側鎖とするポリシルセスキオキサンの合成と柔軟性セルフクリーニングフィルムへの応用」
21P18 矢島 健太郎 (郡司研究室)
「ボロン酸エステルの合成とその性質」
21P19 荻本 晃佑 (郡司研究室)
「粘着性能を有する柔軟性セルフクリーニングフィルムの開発」
21P20 小嶋 壮太 (堂脇研究室)
「水素製造効率向上のための下水汚泥・木炭の共ガス化プロセスの設計と評価」
21P21 栃木 翔太 (堂脇研究室)
「家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの環境影響評価」
21P22 鳥居 憲人 (堂脇研究室)
「水素製造における不純物吸着システムの環境負荷低減」
21P23 吉川 晃平 (片山研究室)
「電力変換回路に対してサーモカメラ画像を用いた機械学習による研究」
21P24 森口 大雅 (片山研究室)
「深層強化学習を用いた家庭用蓄電池のエネルギーマネジメント」
21P25 内川 大悟 (片山研究室)
「深層学習を用いた太陽電池の異常判別におけるハイパーパラメータの最適化」
21P26 冨田 峻平 (永田研究室)
「(Na,K,Li)(Nb,Ta)O3-CaZrO3系非鉛強誘電体セラミックスの作製と電気的諸特性に関する研究」
21P27 太山 建 (永田研究室)
「急冷処理したBi系非鉛圧電セラミックスのハイパワー応用に関する研究」
21P28 川越 拓海 (永田研究室)
「各種添加物を添加した(Bi0.5Na0.5)TiO3系非鉛強誘電体セラミックスの誘電温度散漫性に関する研究」
21P29 工木 大地 (荻原研究室)
「超音波溶着を行った熱可塑性複合材の層間せん断強さの評価」
21P30 山崎 菜緒 (荻原研究室)
「負荷方向に材料特性が異なる領域を有する積層板の変分法を用いた応力解析」
21P31 佐藤 舞 (湯浅・近藤研究室)
「導電性ナノダイヤモンドを用いた高性能な燃料電池触媒の開発」
21P32 三宅 祐大 (湯浅・近藤研究室)
「ホウ素・窒素共ドープダイヤモンド電極の作製とCO2電解還元」
21P33 松尾 健志 (星研究室)
「EV向け非接触給電システムの異なるコイルトポロジー間における電力伝送の高効率化」
21P34 チョウ タクキ (星研究室)
「EVの補機バッテリの充電まで考慮したマルチポート非接触給電システムの提案」
21P35 森本 侑樹 (星研究室)
「NaBH4を燃料とする水素生成システムにおける車載用粉体供給機の開発」
21P36 犬丸 僚子 (星研究室)
「燃費シミュレーション用燃料電池レンジエクステンダ電気自動車モデルの作成」
21P37 発表取り下げ
21P38 末川 知弥 (星研究室)
「NaBH4を水素源とする可搬型水素エンジン発電機システム用水素生成リアクタに関する研究」
21P39 宮本 曹 (星研究室)
「電気自動車への走行中非接触給電用小型実験装置の構築」
21P40-OP 植田 かな (杉山研究室)
「Sb添加Cu2SnS3におけるフォトルミネッセンス測定」
21P41-OP 内田 悠登 (杉山研究室)
「SnO2薄膜の光学特性が可視光透過型CO2センサの感度に与える影響の検討」
21P42-OP 浦野 悟至 (杉山研究室)
「Thorntonのモデルに即したSnSプリカーサが硫化後にSnS薄膜に及ぼす影響」
21P43-OP 岡嶋 真由 (杉山研究室)
「周囲環境の変化による植物の表面インピーダンス特性」
21P44-OP 金森 大輝 (杉山研究室)
「Cs添加がCu2SnS3薄膜に与える影響」
21P45-OP 友野 恵介 (杉山研究室)
「デバイス応用に向けたスプレー熱分解法によるp型NiO薄膜の検討」
21P46-OP 橋本 侑弥 (杉山研究室)
「NiO:Li薄膜のエピタキシャル成長及び電気特性」
21P47-OP 前田 拓人 (杉山研究室)
「リアクティブスパッタを用いた可視光透過型CO2センサの感度向上に向けた薄膜制御」
21P48-OP 松島 聖人 (杉山研究室)
「Moの結晶性と硫化条件がvertically aligend MoS2に与える影響」

以上

コメントを残す