コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

農理工学際連携コース

  • ホームページHOME
  • コース概要Course Outline
  • 研究室紹介Laboratory introduction
  • 担当教員Course staff
  • 新着情報What’s New
  • リンクLink

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

2021年度第2回農理工ゼミ(星空ゼミ)を行いました(2021.7.5)

農理工学際連携コース交流会は屋外で学生同士が交流しながら研究発表を行う星空ゼミとして始まりました。 今回も講堂での発表とオンライン配信の併用による形式で開催しました。 西浜研究室の発表ではゼニゴケの成長発生に関わる制御と […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

2021年度 星空ゼミ 第2回 のご案内

星空ゼミ 第2回 (2021年度) 理工学部生大歓迎! 農理工学際連携コースに未だ入っていない理工学部各学科学生の飛び込み参加も歓迎します。お誘い合わせのうえ、気軽に参加してください。 星空ゼミは、農理工学際連携コースに […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

2021年度第1回農理工ゼミ(星空ゼミ)を行いました(2021.6.7)

農理工学際連携コース交流会は屋外で学生同士が交流しながら研究発表を行う星空ゼミとして始まりました。 今回は講堂での発表とオンライン配信の併用による形式で開催しました。 倉持研究室のご発表では特に新型コロナウイルス薬開発取 […]

2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

農理工学際連携コース交流会〜星空ゼミ〜(2021年度 第1回 6月7日18時 ハイフレックス型)

星空ゼミ 第1回 (2021年度) 理工学部生大歓迎! 星空ゼミは、農理工学際連携コースに参加の学生同士が交流を深める機会として企画されました。横断型コースならではの多様な研究分野について一緒に学びましょう! 本年度の第 […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

黒川摩利さん、朽津教授、古屋准教授(コース修了生とコース教員)らによる成果が国際学術誌『Scientific Reports』に掲載され、プレスリリースされました。

黒川摩利さん、朽津教授、古屋准教授(コース修了生とコース教員)らは 微生物と植物の細胞間相互作用に着目し、植物の免疫システムを活性化する微生物の簡便なスクリーニング手法の開発に成功しました。 この成果が国際学術誌『Sci […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

農理工学際連携コースに興味のある学生のみなさんへのお知らせ

農理工学際連携コースに興味のある学生のみなさんへのお知らせ 4月14日(水)1限 Zoom(アドレスはLEUTSに記載) 2021年度農理工学際連携コースのガイダンスが朽津コース長により行われます。 このコースでは横断型 […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

ホームページを更新しました(2021.4.1)

ホームページを2021年度版に更新しました。 新たなメンバーが加入し、コースに参加している専攻の数が増えました。さらに農理工の異分野融合、交流を深め、横断型ならではの幅広い視野をもち、高い問題解決能力を持つ人材を育成しま […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

農理工学際連携コースの修了式 (2021.3.17)

2月19日の農理工学際連携コース修了審査会において、9名のコース学生が修士論文の内容を発表し、分野の異なる先生方の審査を受けました。 分野をまたがる幅広い知識、技術、視野を修得したことが認められ、3月17日に農理工学際連 […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

星空ゼミ活動報告

星空ゼミ活動報告 (第1回:9月28日、第2回:10月26日、第3回:11月30日、第4回:12月14日) 農理工学際連携コース交流会は屋外で学生同士が交流しながら研究発表を行う星空ゼミとして開催しております。 本年度は […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

朽津和幸コース長が東京理科大学宇宙教育プログラム(2021.1.17)において講演

東京理科大学宇宙教育プログラムにおいて、コース長・朽津和幸教授が 「宇宙における人間と植物:人間のパートナー「植物」を理解し、共に生きる」 というタイトルで講演しました。 今後、宇宙理工学コースとの横断型コース間連携への […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

Count per Day

  • 25776総訪問者数:

最近の投稿

理窓会記念自然公園にて農理工学際連携コースの交流イベントを行いました。(2025.6.9)

2025年6月19日

ホームページを更新(2025.5.8)

2025年5月8日

農理工学際連携コース修了式授与式が行われました。(2025.3.12)

2025年3月12日

2024年度農理工学際連携コース発表会を行いました。(2024.12.18)

2024年12月29日

元内省さん(コース修了生)、中島准教授(コース教員)らによる成果が国際学術誌「Journal of the American Chemical Society」に掲載され、プレスリリースされました

2024年8月12日

学生イベント(農理工学際連携コース 理窓会記念公園クイズラリー)を 開催しました(2024.6.5)

2024年6月19日

元内省さん(博士1年、コース修了生)が日本農芸化学会2024年度大会にてトピックス賞を受賞しました。(2024.3.24)

2024年5月16日

東京理科大学オープンカレッジにて朽津和幸教授(副コース長)が「国際植物の日」協賛講座を開講します。(5月18日、25日)

2024年4月29日

小嶋 華さん(農理工学際連携コース 修士課程1年)が白石科学振興会 技術者・研究者育成助成に採択されました。(2024.3.15)

2024年4月3日

農理工学際連携コース修了証書授与式が行われました。(2024.3.13)

2024年3月13日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年3月

Copyright © 農理工学際連携コース All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • コース概要
  • 研究室紹介
  • 担当教員
  • 新着情報
  • リンク