コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

農理工学際連携コース

  • ホームページHOME
  • コース概要Course Outline
  • 研究室紹介Laboratory introduction
  • 担当教員Course staff
  • 新着情報What’s New
  • リンクLink

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 Kenjiro Fujimoto 新着情報

農理工学際連携コース交流会〜星空ゼミ〜(2021年度 第1回 6月7日18時 ハイフレックス型)

星空ゼミ 第1回 (2021年度) 理工学部生大歓迎! 星空ゼミは、農理工学際連携コースに参加の学生同士が交流を深める機会として企画されました。横断型コースならではの多様な研究分野について一緒に学びましょう! 本年度の第 […]

Count per Day

  • 12493総訪問者数:

最近の投稿

2022年度農理工学際連携コース発表会を行いました(2022.12.21)

2022年12月28日

研究室対抗ポスターコンペが開催されました(農理工コース交流会)(2022.10.24)

2022年10月28日

畠山暖央氏(農林水産省 大臣官房デジタル戦略グループ/データサイエンスユニット・課長補佐)を講師としてお招きし、「農業のデジタル化戦略とデータサイエンス」のタイトルで特別講義を行いました。(2022.10.10)

2022年10月28日

野田キャンパス理窓会記念自然公園において、ナラ枯れに関するイベントを開催しました(2022.10.10)

2022年10月28日

山下 優音さん(コース学生修士1年)、萩原 雄樹さん(コース修了生)、朽津 和幸教授(コース長)、橋本 研志助教(コース補助教員)が第31回日本バイオイメージング学会学術集会においてベストイメージング賞を受賞(2022.9.4)

2022年10月28日

吉沢 優花さん(農理工学際連携コース修士課程2年)、橋本 研志 助教(農理工学際連携コース、コース補助教員)が、本学の亜超解像レーザー共焦点蛍光顕微鏡システムを使って撮影した写真が「バイオイメージング」誌の表紙を飾りました。

2022年9月6日

理窓会記念自然公園にて農理工学際連携コースの交流イベントを行いました。(2022.6.14)

2022年9月5日

元内省さん(農理工学際連携コース修士課程2年)が日本応用糖質科学会 2022年度(第71回)大会においてポスター賞を受賞

2022年9月1日

川名秀明さん(コース修了生)、古屋准教授(コース教員)らによる成果が国際学術誌「ACS Omega」に掲載され、プレスリリースされました。

2022年6月16日

橋本研志助教、朽津和幸教授らがPlant and Cell Physiology誌に発表した論文”Functional Analyses of the Two Distinctive Types of Two-Pore Channels and the Slow Vacuolar Channel in Marchantia polymorpha”の内容がプレスリリース されました。

2022年5月24日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年3月

Copyright © 農理工学際連携コース All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • コース概要
  • 研究室紹介
  • 担当教員
  • 新着情報
  • リンク